今期、京都紫明LCは、継続事業の深化を方向性として打ち出しました。
2000年より始めた平和ポスター事業ですが、
絵を描いて頂く事が目的になり平和を願う気持ちの醸成には程遠い事業となっていました。
そこで、「平和とは?」を考えて頂く授業を京都市教育委員会後援のもと
平和ポスター協力小学校にご提案させて頂き3つの小学校にて開催。
現在アフリカの紛争地域で子ども兵の社会復帰に尽力されている認定NPO法人の方を講師として
実体験をもとにご講演いただきました。
その内容をセクションごとに区切りながらグループディスカッションを行い、
自分なりの平和について考えて貰う形式で行いました。
「知る」と「考える」を同時に行い、子ども達からも「これ本当の話?!」と言う声も上がりながらでしたが、
最後の感想発表は、平和を願う心を素直な気持ちで語ってくれました。
先生からも継続して欲しいとの声を頂き有意義な事業となりました。
幹事 秋山洋一郎



環境保全のアクティビティとして、10月25日に宇治川派流域の清掃活動を行いました。周辺一帯のごみ拾い、雑草の刈り取りを行いました。天気にも恵
2025-11-05

10月26日(日)3R1Z合同アクティビティとして、クリーン「インパクト」清掃活動を実施しました。 今回は京都四条通りの四条大橋から八
2025-11-04

✨子どもたちが夢中になった 「見えない世界」体験! 11月第1例会BGL合同例会では、 ボーイスカウト・ガールスカウト・ライオンズ
2025-11-02