6月6日に継続アクティビティとなる紫明通りの美化活動を行いました。
当日は23名のメンバーが参加。
2007年から継続して続けられている事業ですが、
ここ近年、とても街が綺麗になった事を実感いたします。
ただ、大きなゴミは減ったものの、やはり沿道にはタバコの吸い殻、
手を突っ込まないとゴミが拾えない植え込みの中には、
コンビニエンスストアで売られているコーヒーカップが山積していました。
美化活動は、心も綺麗にすると言われる活動です。
ゴミを見つけて拾った時にはとっても清々しい気分になり、通りを振り返るピカピカになった気分で心が洗われました。
今回は、チームを分け、紫明通りの中央にある噴水の清掃も行いました。
長年に亘り蓄積したヘドロを綺麗に清掃し、ピカピカに!公園の噴水が綺麗になると
公園全体が輝いているように見えます。毎回感じる事ですが、
今回も、紫明通りも心もスカッとするとっても良い気分になる活動でした。



環境保全のアクティビティとして、10月25日に宇治川派流域の清掃活動を行いました。周辺一帯のごみ拾い、雑草の刈り取りを行いました。天気にも恵
2025-11-05

10月26日(日)3R1Z合同アクティビティとして、クリーン「インパクト」清掃活動を実施しました。 今回は京都四条通りの四条大橋から八
2025-11-04

✨子どもたちが夢中になった 「見えない世界」体験! 11月第1例会BGL合同例会では、 ボーイスカウト・ガールスカウト・ライオンズ
2025-11-02