平和への想いを描いた子どもたちのアート
京都南ライオンズクラブは、このたび「第36回国際平和ポスターコンテスト 応募作品展」を開催しました。小学生によって描かれた平和への願いが込められた絵画作品を、京都駅前の地下、京都駅烏丸公共地下道ストリートギャラリーで展示いたしました。
この年に開催されたコンテストには、地域の6つの小学校から合計211点の作品が寄せられました。私たちはこれらの作品を2班に分け、それぞれを丁寧に展示しました。
子どもたちの目を通して見る平和の大切さ
展示された作品を一つ一つ眺める中で、子どもたちの純粋な視点から見た平和のイメージに深く感動しました。彼らの作品には、色彩豊かな想像力と、平和への切実な願いが表現されています。この絵を通して、平和の大切さとその実現の難しさを、新たな視点から考えさせられる時間となりました。
地域社会とのつながりを深める活動
京都南ライオンズクラブは、このような文化活動を通じて、地域の子どもたちと深いつながりを築き、彼らの才能を広く社会に伝えることを目指しています。未来を担う子どもたちが描く平和への想いは、私たち大人にとっても大きな学びとなります。
私たちは今後も、子どもたちの成長と地域社会の平和と繁栄のために、様々な活動を続けていく所存です。今回のコンテストにご参加いただいた全ての小学生と、ご協力いただいた皆様に心から感謝申し上げます。
奈良朱雀ライオンズクラブメンバー、ご家族、オブザーバーの方達と大阪万博の視察に行ってまいりました。 メンバー同士の懇親をはかり、ご家族
2025-09-12
八日市ライオンズクラブ(北口晴樹会長)の社会福祉事業として、障がい者サッカー支援事業があります。今年度は9月6日(土)に東近江市布引グリーン
2025-09-09
2025年9月8日本日は愛知高等養護学校にて『生徒と一緒に整地作業』を行いました。 生徒が屋外で作業をする為の日除けスタンドを設置する
2025-09-08