京都南ライオンズクラブのメンバーとして、6月2日(日)に開催された「第11回京都南ライオンズクラブ会長杯争奪野球大会」の開会式に参加してきましたので、その様子をお伝えいたします。
当日は爽やかな朝の空気の中、小畑川グランドに多くの少年野球チームが集まりました。選手たちは早朝から元気いっぱいで、試合への意気込みが伝わってきました。私たち京都南ライオンズクラブのメンバーも、大会のサポートと選手たちの応援に力を入れました。
開会後、次期会長のL眞田による挨拶が行われました。L眞田は、ライオンズクラブの地域貢献活動の重要性と、スポーツを通じた子どもたちの健全な育成の意義について熱く語ってくださいました。その後、始球式が行われ、大会の幕が開けました。
開会式後には各チームの選手たちが整列し、試合への準備が進められました。少年野球大会ならではの緊張感と期待感が漂う中、選手たちは真剣な表情で試合に臨んでいました。ライオンズクラブのメンバーも各試合を見守りながら、選手たちのプレーに一喜一憂しました。
今回の野球大会は、選手たちの一生懸命な姿勢と、試合を通じて培われる友情やチームワークの素晴らしさを感じることができました。また、地域の皆様との交流を深める貴重な機会となり、ライオンズクラブの一員として大変有意義な時間を過ごすことができました。
京都南ライオンズクラブでは、今後も地域社会への貢献活動を積極的に行ってまいります。皆様のご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
以上、第11回京都南ライオンズクラブ会長杯争奪野球大会開会式の参加報告でした。
奈良朱雀ライオンズクラブメンバー、ご家族、オブザーバーの方達と大阪万博の視察に行ってまいりました。 メンバー同士の懇親をはかり、ご家族
2025-09-12
八日市ライオンズクラブ(北口晴樹会長)の社会福祉事業として、障がい者サッカー支援事業があります。今年度は9月6日(土)に東近江市布引グリーン
2025-09-09
2025年9月8日本日は愛知高等養護学校にて『生徒と一緒に整地作業』を行いました。 生徒が屋外で作業をする為の日除けスタンドを設置する
2025-09-08