7月30日(火)大阪つくば開成高等学校にて、薬物乱用防止教室を開催させていただきました。
生徒23名が出席。当クラブからは5人が参加しました。
「薬物乱用とは?」「心身に及ぼす影響」
「事例検討からの個人ワークやグループワーク」
「薬物に誘われた時の断り方」などの内容で
50分授業×2コマの100分間、生徒たちも熱心に参加してくれました。
講義中心になるとどうしても眠くなる生徒もいるので、事例検討では、DVDを途中止めて、一つずつ自分ごととして考える時間を取り、ワークをしてもらいました。
普段の授業ではあまり話さない生徒も、少人数(4~5人)のグループワークでは、自分の番が回ってくると、自分の意見も入れながら頑張って話してくれていました。
大阪つくば開成高校の担当の先生は「初めて会う大人の方に対して、しっかり話している生徒が多く嬉しく思います。」とおっしゃっていました。
できる限り生徒目線に立って、フランクに話せる状況を作り取り組んでいる成果が少しでも出ているのかな、と嬉しく感じました。
7月第1例会役員キータッチ例会を開催いたしました。 今年度の会長スローガン「ライオンズを楽しむ」 これから始まる1年間が楽しい一年となり
2025-07-09
京都鉾町ライオンズクラブでは、11代会長・宍戸伸考率いる、新体制を讃えこの度、公式ホームページを全面リニューアルいたしました。 Websi
2025-07-08
2025年7月6日(日)、平和堂愛知川店(アモール)にて献血推進活動を実施しました。 この日は猛暑日であったため、急遽受付を店舗内に変
2025-07-07