比叡山麓の坂本地区にある水車谷。もともと雑木林と小川が流れる里山だったのですが、倒木や土砂崩れ、不法投棄されたゴミが散らばり不衛生で悲惨な光景でした。そこで当クラブは、荒廃した里山を元に戻そうと水車谷の清掃と整備を進めてきました。題して里山再生プロジェクト。草刈りから始まり、石の整理、ゴミの処理、倒木と流木の撤去を終えた後、土のうを用いて河川の補強と歩道を作りました。
人が手を入れ守ってきた里山には昔ながらの生態系があり、人と生物が共存する理想的な環境があったはず。また昨今多発する土石流災害は、荒廃した里山が一因と聞きました。まさにこのプロジェクトは生態系の保全と下流域の減災にも繋がる活動だと考えています。8月27日、地元自治会よりこの活動を称賛いただき感謝状を拝受しました。当クラブとしても大変名誉なことです。次は生物多様性の観点から生態系の回復に向け、ホタル、キリギリス、モリアオガエルなどの生息を助ける活動に移行してまいります。



環境保全のアクティビティとして、10月25日に宇治川派流域の清掃活動を行いました。周辺一帯のごみ拾い、雑草の刈り取りを行いました。天気にも恵
2025-11-05

10月26日(日)3R1Z合同アクティビティとして、クリーン「インパクト」清掃活動を実施しました。 今回は京都四条通りの四条大橋から八
2025-11-04

✨子どもたちが夢中になった 「見えない世界」体験! 11月第1例会BGL合同例会では、 ボーイスカウト・ガールスカウト・ライオンズ
2025-11-02