8月7日の立秋を過ぎてから、朝晩はめっきりと涼しくなってきた。ビルディングの中での納涼は、冷房が効いた親方日の丸の納涼例会である。とは云うものの会場に入ると、壁面にクジラ、シャチ、団扇が、涼味豊かに飾られている。藤本会長は、学生時分からセーリングの達人でオリンピックのセーリング種目のマイナーぶりを嘆いていた。サッカーをやっていた幼少の頃は、野球人気に押され、どうも自分的に運が悪いとの事。八田幹事の幹事報告も全て一発承認。前年度、L吉川の決算報告もスムーズに運ぶ。8月のお誕生日記念日、なんと8名の方々が祝福を受ける。そして納涼企画のメインである、間宮会(6名)の方々が民謡、詩吟、太鼓、三味線、尺八を駆使しながら景気よく演じて頂いた。
これも森田ライオンが、間宮会のメンバーとの事で実現したヒット作である。TTタイムもL田中國夫のお陰で面白おかし進行で爆笑の渦。メンバー当てクイズで全員に孫のオモチャ(平均年齢65才くらいだから!)を頂く。いと嬉し。出席率90%都賀山の食事もよく考えられており贅沢な例会に感謝。


環境保全のアクティビティとして、10月25日に宇治川派流域の清掃活動を行いました。周辺一帯のごみ拾い、雑草の刈り取りを行いました。天気にも恵
2025-11-05

10月26日(日)3R1Z合同アクティビティとして、クリーン「インパクト」清掃活動を実施しました。 今回は京都四条通りの四条大橋から八
2025-11-04

✨子どもたちが夢中になった 「見えない世界」体験! 11月第1例会BGL合同例会では、 ボーイスカウト・ガールスカウト・ライオンズ
2025-11-02