八日市LC(梅谷章夫会長)の恒例の早朝例会が、終戦記念日の8月15日(土)に開催され、例会に先立ち忠魂碑並びに市内県道の清掃作業を行いました。
会員が二班に分かれて市内の延命公園にある市民ガーデン・忠魂碑の清掃と県道13号線沿いの地域環境美化事業(淡海エコフォスタ―)を午前6時から行いました。早朝にも関わらず会員31名の参加があり、清掃作業で快適な汗をかきました。清掃後には、忠魂碑の前で市内の金念寺住職L鈴木悛亮の読経と共に参加者全員で焼香を行い先の大戦で無くなられた方がたの供養を行いました。
午前7時から、「清水会館」において例会が開催され、滋賀県遺族会の松浦友一氏から戦没者の遺児として、遺骨収集に関わる活動及び市内にあった陸軍八日市飛行場にまつわる戦争秘話について講演頂きました。
終戦から71年が経ち、徐々に戦争について語られることが少なる中で、国を守ることの大切さ、多くの方の犠牲の上での平和と繁栄を学ぶことができた貴重な例会でした。



環境保全のアクティビティとして、10月25日に宇治川派流域の清掃活動を行いました。周辺一帯のごみ拾い、雑草の刈り取りを行いました。天気にも恵
2025-11-05

10月26日(日)3R1Z合同アクティビティとして、クリーン「インパクト」清掃活動を実施しました。 今回は京都四条通りの四条大橋から八
2025-11-04

✨子どもたちが夢中になった 「見えない世界」体験! 11月第1例会BGL合同例会では、 ボーイスカウト・ガールスカウト・ライオンズ
2025-11-02