12月20日(日)、冬期YCE来日学生4名を迎え「2015年度YCE来日学生一日伝統文化体験」を、京都市内の池坊学園にて実施しました。当日は、地区YCE委員長や副委員長様もご出席頂き、4名のOB・OG生、14名の当クラブメンバーの参加がありました。
このアクティビティを実施するようになって3年目となります。体験科目は、生け花・茶道・お琴演奏・礼法でお琴の演奏を除きそれぞれの講師は当クラブのメンバーが担当しております。来日生自身が生け花をいけ、お茶を点てお琴に触れ、風呂敷を使ってボトルやボールを包むことなどを体験して頂きました。茶道や礼法など私自身も日常生活では接することが少なくなってきている事もあって、新鮮な気持ちで参加させて頂きました。
3年目とはいえ、不備なことや反省点も多くご出席頂いた皆様にご迷惑をおかけしました。次年度はさらに充実したものにできればと思っております。
実施にあたりクラブメンバーの協力を実感するとともに、それぞれの科目を体験されるYCE生の積極的な姿勢に感銘を受けた一日となりました。



環境保全のアクティビティとして、10月25日に宇治川派流域の清掃活動を行いました。周辺一帯のごみ拾い、雑草の刈り取りを行いました。天気にも恵
2025-11-05

10月26日(日)3R1Z合同アクティビティとして、クリーン「インパクト」清掃活動を実施しました。 今回は京都四条通りの四条大橋から八
2025-11-04

✨子どもたちが夢中になった 「見えない世界」体験! 11月第1例会BGL合同例会では、 ボーイスカウト・ガールスカウト・ライオンズ
2025-11-02