京都紫明LCは、ライオンズクラブの重要なアクティビティである、青少年健全育成に関わる薬物乱用防止教室を2月12日、京都市立元町小学校で開催いたしました。
今年度も、校長、教頭先生がライオンズクラブの活動にご理解を頂き、高学年の6年生を対象に開きました。
近年、テレビ・新聞で薬物による悲惨な事件が報道され、大きな社会問題と注視されている中、今期、森井ガバナーが提唱されている「見えないアクティビティ」を、6年後、東京オリンピック時に18才を迎える6年生達に、薬物の危険さを知ってもらい、健全に成長していくお手伝いができればと考えています。
そして、我々のクラブには講師資格取得者が数名在籍しており、講習会では、L長谷川より、子供達へ分かりやすくライオンズクラブとは、どのような団体かの説明があり、ビデオ「ダメ。ゼッタイ。」の映写へと進みました。その後、L前田、L藤井より薬物乱用が人体に与える悪害を実際に見聞きした体験を紹介し、甘い言葉や誘惑に負けないようにと講習を行いました。薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」のスローガンを深く心に留めて、健康で楽しい中学生活を送ってもらいたいと願いながら講習を終えました。



環境保全のアクティビティとして、10月25日に宇治川派流域の清掃活動を行いました。周辺一帯のごみ拾い、雑草の刈り取りを行いました。天気にも恵
2025-11-05

10月26日(日)3R1Z合同アクティビティとして、クリーン「インパクト」清掃活動を実施しました。 今回は京都四条通りの四条大橋から八
2025-11-04

✨子どもたちが夢中になった 「見えない世界」体験! 11月第1例会BGL合同例会では、 ボーイスカウト・ガールスカウト・ライオンズ
2025-11-02