去る10月26日(土)に池坊学園「こころホール」において、上記の講演会を川村妙慶先生と寄田真見乃様のご協賛を頂き、開催いたしました。当日は定員200人のところ、ほぼ席を埋め尽くす多くの方々にご来場いただきました。
まず、実行委員長並びに会長の挨拶の後、新進気鋭の尺八奏者としてご活躍中の寄田真見乃様に、古典の名曲であり、また難曲としても知られている「古伝巣籠(こでんすごもり)」を朗々と伸びやかに演奏していただきました。続いて、参加者にも馴染みのある「歌謡曲」や童謡の「ふるさと」などの演奏を聴きながら、その音色の美しさにウットリとすると伴に、西洋音階を軽々とこなす邦楽器の多彩さにも感動を覚えました。
次に、「泥の中で咲く」~どん底から見える希望~と題してご講演いただいた川村妙慶先生からは、ご自身の体験も踏まえたうえで、他者の存在を認める心や思いやる心の大切さについてお話を頂き、あらためて自身の身に置き、様々な事柄を考える大切さに思い至りました。
この講演会は震災で大切な親を失い傷付いた子供たちを少しでも応援したいと考え開催に至ったものです。今回のチケット収入と募金の合計額は、LCIFを通じて子供たちの進学支援の奨学金として寄付させていただきました。
ご協力を頂いた各ライオンズクラブの皆様に心からお礼を申し上げます。



環境保全のアクティビティとして、10月25日に宇治川派流域の清掃活動を行いました。周辺一帯のごみ拾い、雑草の刈り取りを行いました。天気にも恵
2025-11-05

10月26日(日)3R1Z合同アクティビティとして、クリーン「インパクト」清掃活動を実施しました。 今回は京都四条通りの四条大橋から八
2025-11-04

✨子どもたちが夢中になった 「見えない世界」体験! 11月第1例会BGL合同例会では、 ボーイスカウト・ガールスカウト・ライオンズ
2025-11-02