当クラブの環境保全委員会事業として、4月21日(日)13:00~16:00に曳山博物館、伝承スタジオ・広場において、子供達を主体にした自然エネルギー発電の未来を体験していただくイベントを開催いたしました。
自然エネルギーの発電に取り組まれている各団体の協力を得、当日は少し寒さもありましたが天候に恵まれ大勢の親子連れの参加者で盛況に事業展開ができました。
◆主な事業内容
1. ワークショップ
電気・電池の秘密、サイエンスショー、発電実験、発電コンテスト
2. 発電大会
自転車発電装置・足踏み発電機による発電量を競う。
発電量により景品を進呈
3. 自然エネルギー発電パネル展示
風力、水力、地熱、太陽光
4. 自然エネルギの発電の実働展示
水車発電・・・安曇野 堀川工房
水流渦巻き水車発電・・・伏見工業高校 安達教室
太陽光発電・・・芦屋大学ソーラーカープロジェクト、
名古屋工業大学ソーラーカー部
風力発電(ソーラー併用) ・・・ゼファー社
環境保全委員会の委員長伊藤光男ライオンと委員会メンバーは一ヶ月前から準備にかかり、イベント会場への水車などは前日の雨の中、設置に苦労されました。
当日、参加者の親子連れの皆様には電気の大切さを充分ご理解いただき、エネルギー問題の関心事として時を得た事業がでたので、本当にに良かったなあと思いました。
7月27日(日)国スポ・障スポ愛荘町実行委員会主催による「66クリーンアップ作戦」に、当クラブも参加させていただきました。 猛暑日が続
2025-07-28
今年度は、マレーシアからCherylTie(シェリルティン)さんが7月19日から7月31日の予定で来訪され、メンバー(L隠岐徹)宅にホームス
2025-07-27
開催日:2025年7月19日 場所:なら100年会館 奈良西ライオンズクラブでは、青少年の健全な育成を支援する活動の一環として、「第
2025-07-22