今年度彦根ライオンズクラブ単独事業のひとつである、「生きる力・思春期のライフスキル教育」を青少年指導委員長L今川隆雄始め委員会が総力を結集して取り組みました。
地元彦根市及び犬上郡から中学校8校を選抜し、2年間にわたり述べ1250名の中学1年生を対象にワークショップを実施することとなります本年度は去る10月25日、26日の2日間、4校の中学1年生を対象に講師北山先生を迎え、全高初めての中学校出前ライフスキル教育を開催致しました。
生徒指導は初めての北山先生、特別プログラムのもと延べ445名の生徒が90分の学習に一生懸命取り組む姿に、参加した我々メンバーも感激!来年も4校805名を対象に実施を予定しております。生徒からの感想文では、受講して良かったと多くの生徒さんから絶賛して頂きました。一部を紹介いたします。
① 今日の授業は分かりやすくて楽しかったです。最初は何をするんだろう?って思ってたのに、授業を受けてみたら、楽しくって分かりやすくてビックリしました。こんなに分かりやすい授業は初めてです。全部の授業がこんなに分かりやすかったら、中間テストも点数が上がるかもしれないのにって思いました。聞く前は、2時間も同じ授業なんて絶対眠くなるし、つまらなくなるわーって思ってたのに、つまらなくもなくて、眠たくもなくて、びっくりしました。私は一生タバコなんて吸いたくないなーって思いました。っていうより、一生吸わないでおこうと思います。だってタバコなんか吸ったら、病気にもなるし、死ぬ可能性が多いし・・・・・・・・。
② 今日は生き方について学びました。あと、タバコ(薬物)のことなども教えて頂きました。タバコは薬物の一つということ、目標を立てて頑張ることなども生き方につながることです。私は、責任をもって行動する人になりたいし、友情を大切にしたいし、言われた事は最後までやるということを大切に頑張りたいです。

11月1日(土)亀岡ライオンズクラブと亀岡保津川ライオンズクラブ合同で清掃活動を実施いたしました。 当日は約40名が参加し、保津川河川敷の
2025-11-07

鴨川を美しくする会の皆様と鴨川清掃活動をしてまいりました。 メンバーの皆様と清掃活動をし心まで清らかな清々しい気持ちになりました。
2025-11-06

環境保全のアクティビティとして、10月25日に宇治川派流域の清掃活動を行いました。周辺一帯のごみ拾い、雑草の刈り取りを行いました。天気にも恵
2025-11-05