平成29年11月24日(金)、我がクラブの継続アクティビティのひとつ、
同種事業としては、左京区では大原地区・静原地区・鞍馬地区・八瀬地区・岩倉北地区に続き6番目の地域、
右京区愛宕山を合わせると7番目の地域にあたる左京区広河原地域の山岳ルートへの救助用標識設置に伴う簡単な建植式が、冬晴れの中行われました。
当日は、広河原杓子屋町の消防分団器具庫に集合。
広河原消防分団員5名、広河原自治振興会長、花背駐在所のお巡りさん、左京消防団副団長、我々京都洛北ライオンズクラブメンバー4名で、
広河原地域山岳ルートの入口のひとつに当たる「佐々里峠」へ向いました。
佐々里峠は、標高700mを超えるというだけあって、下界とは別世界。
風が身体にまともに当たり、寒くて寒くて・・・・。
ほんのしばらくの間でしたが、まるで冷凍庫の中にいる感じでした。
昨夜か今朝か降った雪が足元に少しだけ残り、“今年の初雪は広河原の佐々里峠”ということになりました。
広河原杓子屋町の、消防分団器具庫に戻り、標識設置時のいつもの弁当、大原名物“山弁当”を皆で食べながら、色々と会話をしました。
田舎生活の大変さや楽しさが中心でしたが、人々の暮らしを守っている消防分団員の目は、どことなく輝いている様にも思えました。
どの地域でも一緒ですが、山歩きハイカーの数が年々増加し、遭難の確率が増えています。
そんな中、我がクラブの贈呈する標識看板が、遭難事故を減らし、
救助時間の短縮につながっているという事を消防団は勿論の事、警察や交番からも聞き、
地元自治会等などからも大変に喜ばれています。
左京区の大原地域を皮切りに、今まで合計300本を超える救助用標識が、
京都洛北の山々から、右京区の愛宕山一帯にまで、行き届きました。
このアクティビティが、広くあちこちに響き渡りますことを願ってはやみません。
幹事 :須野原 修二(2017.11.25)
7月第1例会役員キータッチ例会を開催いたしました。 今年度の会長スローガン「ライオンズを楽しむ」 これから始まる1年間が楽しい一年となり
2025-07-09
京都鉾町ライオンズクラブでは、11代会長・宍戸伸考率いる、新体制を讃えこの度、公式ホームページを全面リニューアルいたしました。 Websi
2025-07-08
2025年7月6日(日)、平和堂愛知川店(アモール)にて献血推進活動を実施しました。 この日は猛暑日であったため、急遽受付を店舗内に変
2025-07-07