□ 2012年2月8日(水)ラック湖南リゾート □
ホーム例会場を出て、屋外や外の施設を使っての例会はメンバーの交通手段や会場設営、運営面で担当委員の手を煩(わずら)わせるものである。メンバーの健全なる身心あってのライオンズクラブなので期首よりコミュニィティ委員会(村上委員長)では、一度はやってみたい例会ではなかったのではと思う。
今迄に、社交ダンス、太極拳、百歳体操、保健師、医師等による例会企画はあったが、本格的に機器を使い、インストラクターの指導の元、トレーニングするのは初めてである。なにしろ当クラブも65才を平均で超えているので、急激(きゅうげき)な体への負荷(ふか)は危険である。中島チーフインストラクターによる最初の準備体操(柔軟・ストレッチ)自体が、日頃使われない筋肉とポーズばかりで如何に運動不足かを思い知らされた。
本日の例会は正会員32名、優待,終身会員2名の出席で出席率は80%であった。司会のL小西哲也が風邪の熱で突然欠席となり、村上委員長が司会を変り、セレモニーが始まり、一挙に出席状況報告迄進行、この間約30分。後1時間をトレーニングの時間に割り当てて呉れたのでメンバー全員、充分楽しく有意義に、又自分の限界や運動不足が分り、素敵な経験となった。この種の施設の為、お弁当は持帰り用となった。メンバー菅江のお手製で豪華な内容で後が楽しみな事である。
トレーニング施設の機器は、発汗系(ランニング、自転車、ボート等)筋肉系(プレス、ベルト、バーベル、懸垂(けんすい)等)に分れていて、手 足、肩、腹、腕、ヒップ、腰等を細かに鍛錬出来る。それぞれにインストラクターがいて細かな指導を頂け、日々のメニューを作って呉れる。
小林会長、尾谷献血委員長、L西村良治がメンバーで在籍との事で、懇切(こんせつ)丁寧(ていねい)な一時間となった。定休日にわざわざ開場頂いた、支配人、インストラクターの方々に感謝。明日は筋肉痛で大変だろうと心配しつつ帰宅。



11月1日(土)亀岡ライオンズクラブと亀岡保津川ライオンズクラブ合同で清掃活動を実施いたしました。 当日は約40名が参加し、保津川河川敷の
2025-11-07

鴨川を美しくする会の皆様と鴨川清掃活動をしてまいりました。 メンバーの皆様と清掃活動をし心まで清らかな清々しい気持ちになりました。
2025-11-06

環境保全のアクティビティとして、10月25日に宇治川派流域の清掃活動を行いました。周辺一帯のごみ拾い、雑草の刈り取りを行いました。天気にも恵
2025-11-05