29年目を迎えた青少年教育講演会を夏休み期間中の8月3日に近隣4中学校1年生(350名)対象に開催しました。L伊谷満の司会で趣旨説明があり来賓の挨拶、紹介につづいて前年度講演会の優秀感想文4名を表彰しました。その後、ビデオ「薬物はすべてを壊す」の上映後、第1部の講演として地元の警部交番所長の「楽しい中学生生活を送るために」と題して人の心と身体をむしばむ薬物の恐ろしさを話されました。もし友達が薬物に手を出したら「アカン、アカン」「やめなアカン」と言う具合に強く止めてほしいと訴えられました。第2部の講演会では講師として元JAXA研究開発員、小野瀬直美さんの「小惑星を調べたい~はやぶさ君、はや2くんの冒険」と題してプロジェクターを使いながらロケットの打ち上げからリュウグウの神秘を解りやすく説明していただき、生徒たちは興味深くメモをとりながら小惑星の話に聞き入っていました。
第64代会長L杉本龍治の初例会が奈良ホテルにて開催されました。 2025〜2026年度アクティビティスローガンは 「元気に楽しく心をこめ
2025-07-04
6月30日(月)2024-2025期最後のアクティビティ、子ども弁当をお届けしました。 これはグルメ支部が開催しているアクティビティで、今
2025-07-02
当クラブは、知的発達障がい者支援「ふれあい広場」をメインアクティビティとし、その活動の1つに「ふれあい園芸広場」があります。担い手不足で困っ
2025-06-11