これまで経験したことのない豪雨が西日本一帯を襲った。
我が家も床上浸水の被害に遭い、後片づけに忙殺されながらも、一週間後に迫った、ライオンズクラブのYCE事業の来日学生を受け入れる準備に、急ぎとりかかった。
台湾からヤン・ティンーイン。英語名『リンダ』という大学生が10日間、我が家で寝食を共にするのですが、子供や孫達が泊りに来るのとは勝手が違って、『あれせんなん』『これせんならんのかな』と家族で話し合いながら当日を迎えることになった。
心配をしていた言葉の壁も、子や孫のたどたどしいながらの英語力と、スマホでなんとか乗り切り、予定をしていたスケジュールをリンダに楽しんでもらったと思う。
とりわけ、海上自衛隊の艦船見学やFM舞鶴・ラジオ番組に生出演するなど、普段ではなかなか体験することができないことも経験でき、ホストファミリーの責任もなんとか クリア・OK だったかなと自負している。
こんな経験を味わえたのも、ライオンズクラブに入会してたおかげ。
そして、335-C地区のおかげと感謝(謝謝)感謝(謝謝)です。
過日の台風21号が近畿地方に直撃時、リンダから「京都は❔ 舞鶴は❔ ダイジョウブ❔」てラインで安否確認があり、家族皆で感激(シン・チェン)をしてた。
リンダ、元気で頑張ってね。そしていつの日か又、日本へきてちょうだい。
さてと、リンダに舞鶴名物の海軍カレーを送るとすっか!!
当クラブは、知的発達障がい者支援「ふれあい広場」をメインアクティビティとし、その活動の1つに「ふれあい園芸広場」があります。担い手不足で困っ
2025-06-11
6月8日日曜日イオンモール京都桂川にて献血推進奉仕活動を実施しました。今期最後の奉仕活動として多数の献血ご協力を賜わりました。次期も引き続き
2025-06-08
2025年5月11日(日)、城陽ライオンズクラブ第2回ボッチャ大会を開催しました。 昨年より、継続事業として地域の子どもたち、大人、高齢者
2025-05-30