連日、新型コロナウイルス感染症に関するニュースが報じられ、いまだ収束の見通しが立たない状況です。
不安で不自由な生活を強いられる日々が続く中、私達一人ひとりが今、自分ができることは何か、又、ライオンズクラブのメンバーの一人として、地域のために何かできることはないかと思いながら日々過ごしていました。
そんな折、5月1日の京都新聞に「院内感染症発生の堀川病院に手作りガウンの寄付を」の記事が掲載されました。医療従事者用のガウンが全国的に不足する中、院内感染が発生した京都市内の堀川病院が看護に使うポリ袋で出来る手作りガウンを、一か月に必要な一万枚を目標に寄付を呼び掛ける記事でした。
早速、クラブのメンバーに「私達で出来ることを始めましょう!!」と呼び掛け、作製を始めました。3密を避けながら、3日間で合計310枚のガウンを作製し、堀川病院に届けました。
例会が中止になっている状況の中で、この3日間はメンバーの善意の気持ちを一つに「WE SERVE」を実践出来るアクティビティになりました。
この度のコロナウイルス感染症においては、緊迫した過酷な日々を送っておられる医療従事者の皆様には、敬意と感謝の気持ちでいっぱいです。今後も、奉仕団体の一員として私達でお役に立てることがあればスピーデイに実行してまいりたいと思います。
福祉委員長 村上美恵子
第64代会長L杉本龍治の初例会が奈良ホテルにて開催されました。 2025〜2026年度アクティビティスローガンは 「元気に楽しく心をこめ
2025-07-04
6月30日(月)2024-2025期最後のアクティビティ、子ども弁当をお届けしました。 これはグルメ支部が開催しているアクティビティで、今
2025-07-02
当クラブは、知的発達障がい者支援「ふれあい広場」をメインアクティビティとし、その活動の1つに「ふれあい園芸広場」があります。担い手不足で困っ
2025-06-11