木屋町早朝清掃活動
令和6年8月6日午前6: 0 0早朝より祗園支部メンバー14名と京都嵐山ライオンズクラブから会長L四方大輔、 支部連絡員L増田隆、L隅田正彦が参加し、 四条木屋町から御池木屋町間の木屋町通りのゴミ拾い活動を実施いたしました。
この木屋町界隈の飲食店経営者も祗園支部メンバーに多く、 馴染みのある街並みを丁寧にゴミ拾いをさせて頂きました。
ゴミ拾いには見た目の美しさの効果ももちろんですが、治安面にも一定の影響があるとされています。
すでに汚れている場所に対しては、 ポイ捨てや不法投棄へのハ ー ドルが低くなってしまい簡単に明るくない場所を作ってしまう事に繋がります。いつも汚いと、汚してもいい場所と認識され街を守るという意識も蔑ろになってしまうものです。 定期的な清掃活動により、街の方はもとより訪れる方々の意識も変化し「汚せない街、美しく安全な街」へ変わっていくものと考えます。
今後、 2ヶ月に1回のペースでこの木屋町早朝清掃活動を継続してまいります。
第64代会長L杉本龍治の初例会が奈良ホテルにて開催されました。 2025〜2026年度アクティビティスローガンは 「元気に楽しく心をこめ
2025-07-04
6月30日(月)2024-2025期最後のアクティビティ、子ども弁当をお届けしました。 これはグルメ支部が開催しているアクティビティで、今
2025-07-02
当クラブは、知的発達障がい者支援「ふれあい広場」をメインアクティビティとし、その活動の1つに「ふれあい園芸広場」があります。担い手不足で困っ
2025-06-11