平成30年3月1日畝傍東小学校6年生120人と3月8日橿原中学校2年生220人を対象にそれぞれ1教室に集めて薬物乱用防止授業を行いました。
授業は、まず(公財)麻薬・覚せい剤乱用防止センター作成のDVD(NO.50 身近にひそむ薬物乱用)を見てもらったあと八嶌功副委員長作成のパワーポイントにより具体的に説明いたしました。内容の要旨をまとめたものも事前に配布しておきました。DVDやPPなどの視覚に訴える方法は注目度が高まるので安心して授業を進められますし、授業の平準化につながると思います。
最後に実際にはどんな風に薬物をすすめられてしまうのかを一人寸劇しました。小学生には「お兄ちゃんの友達からの勧誘編」、中学生には「クラブの先輩からの勧誘編」でした。高校の時に落研にいた経験が活きました。
みんなおとなしく静かに聞いてくれてありがたかったです。彼らが今後ずっと薬物と関係のないところで、生活をしてくれることを心から願っています。
6月30日(月)2024-2025期最後のアクティビティ、子ども弁当をお届けしました。 これはグルメ支部が開催しているアクティビティで、今
2025-07-02
当クラブは、知的発達障がい者支援「ふれあい広場」をメインアクティビティとし、その活動の1つに「ふれあい園芸広場」があります。担い手不足で困っ
2025-06-11
6月8日日曜日イオンモール京都桂川にて献血推進奉仕活動を実施しました。今期最後の奉仕活動として多数の献血ご協力を賜わりました。次期も引き続き
2025-06-08