9月24日(月・祝)京都新聞お楽しみ子どもシアターin京都を同志社大学の寒梅館にて開催。
4年連続のアクティビティとなりますが、例年通り、当日は参加者へのお土産袋詰め作業とお出迎え・お見送りが主な労力奉仕です。9月の末とはいえ、クラブジャンパーがビニール製、加えて空調の設定温度が髙かったためか、汗を拭きながらの袋詰め作業でした。
今年も京都と滋賀より、沢山の親子連れ(児童養護施設、障がい児施設の子どもたち含)400人を招待することができました。
京都を拠点に活動しておられる影絵人形劇団「むむのこ」の出演による、約90分のショー。暗い会場に、特殊ライトで照らしだされる様々な影絵は、会場内に良く映え、甲高い終始笑い声が終止会場いっぱいに響いていました。今年も子供たちや親御さん等の参加者は、大変に充実したひと時を同志社大学の寒梅館で過ごされたに違いありません。
写真:京都新聞社記事より引用
第64代会長L杉本龍治の初例会が奈良ホテルにて開催されました。 2025〜2026年度アクティビティスローガンは 「元気に楽しく心をこめ
2025-07-04
6月30日(月)2024-2025期最後のアクティビティ、子ども弁当をお届けしました。 これはグルメ支部が開催しているアクティビティで、今
2025-07-02
当クラブは、知的発達障がい者支援「ふれあい広場」をメインアクティビティとし、その活動の1つに「ふれあい園芸広場」があります。担い手不足で困っ
2025-06-11